こんにちは~!アケボノインコ・ホオミドリウロコインコと暮らしているあきです。
皆さんは動物が自分の糞を食べる「食糞」行動を見たことがありますか?
フンを食べる動物は「フンコロガシ」「ウサギ」「チンパンジー」などがいて、「家庭犬」も食べることがあるそうです。
このたび我が家のアケボノインコの「いち」が食糞している所を目撃!!
飼い主としてはいい気はしないですよね・・・( ゚Д゚)
そこで今回は、動物の食糞事情について調べて見たので、良かったらご覧ください!!
それでは、行ってみましょ~(/・ω・)/
食糞をする理由はなに?
”未消化の食べ物が含まれており、大切な栄養素を無駄にしないため”
動物が食糞をする理由は大抵、上記の理由だそうです。
ウサギ
ウサギは代謝が高く内臓が小さいため、1度だけでは食べ物を消化しきれないのだそうです。
そのため、改めて消化しなおすために排泄後すぐに食べてしまいます。
ウサギの糞には食べる糞・食べない糞があり食べる糞は「盲腸糞」と呼ばれ栄養素が詰まっているそうですよ(*’▽’)
犬
犬の場合は未消化の食物のほかに、母犬のマネもあるそうです。
子育て中の犬は子犬の会陰部をなめて排泄を促すそうです。
排泄されたものは、母犬がすぐに処理!!つまり・・・・。
”舐めとります!”
ええ~!!と思うかもしれないですが、子犬の糞には体に良いバクテリアが含まれているのだそうですよ(*’▽’)
1歳くらいまでの子犬はこの行動をマネすることがあるそうです。
中には成犬になっても癖が抜けないコもいるようですが・・・。
食糞は悪い行動ではないですが、気になる様なら排泄後すぐに片付けるようにしたら良いですね!!
「いち」の場合
インコ達がフンを食べてしまう理由は以下の通りです!!
・ミネラル不足
・ビタミン不足
の可能性があるそうです。
シードがメイン食のインコさんは特に注意です。
シードは栄養が偏ってしまうことがあり、足りない栄養を補うために自分の糞を食べることがあるそうです。
出来ることなら、総合栄養食の「ペレット」を主食としたいですね(*’▽’)
「いち」の場合は、食糞ではない気がします!
1日たった自分の糞をくちばしではがして、食感を楽しんでいるような・・・。
「いち」は圧ペントウモロコシが大好きで、「カピカピの糞」と「圧ペントウモロコシ」の共通点は・・・。
”ちょっと固くてカリカリ食感💓”
わざわざ足で掴んで少しずつカリカリしています・・・( ゚Д゚)
しかも最近気が付いたのですが、圧ペントウモロコシがケージに入っていないときに放鳥すると”カリカリ”しているみたいなのです・・・。
砕けた糞が落ちているので、食べてるのではなく、砕いているような気がしています。
まぁ・・・食べていなかったとしても、あまり気分の良いものではないので「圧ペントウモロコシと切らさない」「フンは早めに片付ける」で対処しようと思います。
小話
鳥の巣ってきれいだと思いませんか?糞が1つもありません!!
ヒナも親鳥が運んできてくれたエサを食べていますので、フンをします。
その糞どこにいくのでしょうか??
巣を清潔に保つ理由としては、
・天敵に襲われないため
・有害な細菌からヒナを守るため
なのだそうです。
巣を糞まみれにしておくと、臭いからヒナの居場所がバレてしまいます。
見つかってしまったらヒナは助かりませんね(>_<)
大体はヒナ自身が巣からお尻を出し、勢いよく糞を飛ばします。
また鳥さんの中には「糞嚢(ふんのう)」と呼ばれる器官をもつものがいて、
”うんちを薄い膜で包んで袋状にして排泄”
するヒナたちがいます!
親鳥はヒナのパック状の糞を出す瞬間にキャッチ!!
巣の中に落ちないようにします。キャッチした糞は巣から離れたところに運んで捨てているそうです。
しかし子育てに大変な親鳥は、その糞を食べてしまうこともあるようです。
”ヒナの糞は完全に消化できていないので、水分・栄養が詰まっていて栄養源になるからみたいです”
捨てる糞と食べる糞の判別方法は不明なようです!!
まとめ
お食事中の方には失礼いたしました・・・(>_<)
食糞というのは、栄養を無駄にしない動物の知恵だったのですね。
しかし濃厚な接触のある飼い鳥・犬などがしていると人に病気がうつってしまうかもしれませんので、注意が必要です。
対策としては、
・他のもの注意を向かせる。
・排泄したらすぐに片付ける。
だと思います(*’▽’)
お互いの行動を理解しつつ、幸せな毎日を送りましょう!!
それでは、ここまで読んでいただきありがとうございました!!