小さな友達インコとの暮らしに来て下さりありがとうございます!主にインコとの暮らしの豆知識やアケボノインコ「いち」ホオミドリウロコインコ「にこ」との生活を書いています!楽しく読んでいただけたら幸いです( *´艸`)

アケボノインコの爪切り!!大人しく出来ないときはどうしたらいい?

こんにちは~!アケボノインコ・ホオミドリウロコインコと暮らしているあきです!!

今回は、皆さん1度は迷ったことがあると思います・・・、鳥さんの爪切りについてのお話をしていきます。

「うまく出来ないしお店でやってもらおう」とか「愛鳥のお手入れはぜひ自分でやりたい」とか「慣れてない人がやると可愛そうなのでは?」とか・・・。

迷うことが多いですよね。

うちのアケボノインコの「いち」は爪切りは結構嫌がります・・・。

そんな嫌がっている鳥さんでも、比較的スムーズにできる方法をお伝え出来たらいいなと思います!

ダメもとで1度チャレンジしてみて下さい(*’▽’)

それでは、行ってみましょ~(/・ω・)/

「お店でやる」「家でやる」どっちがいいの?

この問題は、答えがありませんね・・・・。

鳥さんの性格とか、飼い主さんの性格とか、それぞれなので正解はないと思います。

1つ言えるのは、「鳥さんがあまり懐いていない人はやらない方がいい!!」です。

「この人は嫌なことをする人」というレッテルを貼られてしまい、さらに避けられるなんてこともありますので(T_T)

爪切りはノリノリでやらせてくれる鳥さん以外は、嫌われてしまうことが多いので、その役目をお店の方にお願いするというのも良いと思います。

鳥さんに嫌われると、日々のお世話に支障がでますし、何より飼い主の心のダメージが大きいですよね・・・(T_T)

もちろん、コミュニケーションをとりながら、爪のお手入れをするのも良いと思います!

臨機応変に「お店」「お家」を使い分けたらよいのではないかと思います!!

このまま切れるコだったら家でやりたいですね!

爪切りの仕方

ここからは、うちのアケボノインコ「いち」の爪切りのやり方をご紹介します。

聞き分けの良い鳥さんは、パーチに止まったまま足をもって爪切りできるらしいのですが、「いち」は足に触ることすらできません・・・・。

爪切りを見ると大暴れです・・・。そんなコでも安全にできるかと思います(>_<)

まずは道具を準備

爪切り(うちではウサギさん用を使ってます)

止血剤(念のため)

タオル(鳥さんが余裕で包めるくらいの大きさ)

洗濯ばさみ

道具を先に準備!!

さっそくトライ!!

①タオルで鳥さんのボディを包む

②首の横あたりのタオルを洗濯ばさみで挟む

(マントを羽織っているような状態です)

頭は出ていてもいいですが・・・

③鳥さんを裏返してボディのところのタオルを顔にかける

(顔を覆ってあげると大人しくなるようです)

足で何か掴ませておくほうが大人しい気がします

④足をつまんで爪を切る!!

(いちは首元の洗濯ばさみを噛んで遊んでいます。その隙に・・・)

もとに戻して洗濯ばさみをとって終了!(^^)!

終わりましたよ

いかがでしょうか?

本でみたのだと思いますが、鳥さんは頭を覆うと上下がわからなくなるとのことです。

その隙に、ニギコロのような体制にして、爪を切っています。

「いち」は大きいですし、私が器用な方ではないので、クッションの上に寝かせて切っています。

注意点は、「胸を押さえつけてはダメ!!」「足の指は1本ずつしっかりつかんで切る」「ちょっとずつ切る」「念のため止血法を覚えておく」です。

本に書いてある「保定方法」より、私はスムーズにできました(*’▽’)

ぜひトライしてみて下さい!!

止血方法

実は私、失敗をしてしまったことがありまして・・・。

爪の切りすぎで出血させてしまったのです・・・。(申し訳なく思っています)

その時の対処法と正しい止血の仕方をお話しておきますね(-_-;)

〇正しい止血法

万が一出血させてしまったら、すぐに止血をしましょう!

止血剤の指にとり、患部につけ「ぎゅ!」と挟んでおきます

数秒~数分で止まるはずです!!

体の小さな鳥さんは、少量の出血で命にかかわるので、すぐに止血しましょう。

(爪切りで失敗しての出血で、命にかかわることはほぼないとのことです!!)

〇私の失敗

それまでこまめに少しずつ爪切りをしていたのですが、「獣医さん結構短く切るよな~」と思ってしまい、その日は攻めてしまったのです・・・。

「ぎゃっ!!」と短く鳴く「いち」

爪から少し出血が・・・・( ゚Д゚)

止血剤をもっていなかったので、「片栗粉」をもってきて止血しました。

「患部につけたらいいはず!」

と思い、やりましたが、

「片栗粉が患部につかない・・・!!私の指につく・・・(>_<)」

仕方ないのでその指でそのまま患部をつまんでいました。

(結果、正しい止血ができた・・・(-_-;))

血が止まったので、離してパーチに乗せると・・・

「ぎゅっ!っと掴む力でまた出血・・・」「おぅ( ゚Д゚)」

ということがありました・・・・。(「いちさん」すみません)

止血剤はもっておいたほうが良いかと思います・・・。

「ごめんね」のカキカキ

まとめ

鳥さんによって爪の色が違います。

白いコだったら「血管が透けてみえる」ので、切りすぎる心配はないと思います。

黒いコは見えないので、先の方から少しずつ切り血管の場所をイメージして切りましょう

うちの2羽は、「健康診断」で病院に行くとき以外は、私が切っています。

先生の爪切りの素晴らしいこと!!

いとも簡単に「パチン、パチン!!」と切っていきます。

ああなりたいものです(-_-;)

ちなみに今回ご紹介した方法は、爪を切っている最中は鳥さんから見えないので、声を出さなければ嫌われ者にならずに終われます。(家に自分以外の人がいる場合ですが・・・)

切っている最中に声を出すと「飼い主がやってる!」とわかってしまうので、嫌われる恐れがあります(>_<)

「必ずうまくいく!!」とは言い切れませんが、お困りの方がいらしたら1度試していただけたらと思います。(うまくいかなかったらすみません・・・)

それでは、読んでいただきありがとうございました!!

最新情報をチェックしよう!
>鳥好きのためのBlog

鳥好きのためのBlog

誰もが皆、鳥好きになる日が来る!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。